2014年07月03日 (木)
中々進まないⅢ。腰痛でお休み。
午後から、ヤスリハンマー無でスプーンとハンマーで均して見た。
ヤスリより時間は掛かるが、当板の具合も見たかったので(#^.^#)
当板は満足いく範囲かな、此の部分はドアと違いアールが変化するので少しモッコリが良さそうだ。

耳の部分は折れて、塗料も割れていた。

こんな道具を使って見た。
当板は全て手造りの物、ラチェットに付いて居る奴も今回初めて使ったが、
奥まった凹みを揉み出すのに良好。此れも鈑金には使えそう。
残念だったのは、此の部分専用の起しを三本作って置いたのが探しても無い、残念(~_~;)゙゙


写真だから綺麗だが、凸凹は有ります(笑)

此れも当板です。強化プラスチックで加工が楽なので作って見た。
オンドーリーでは、重量が無い分負けるが、耳近くのライン・面出しにオフドーリーで使うと面白い(^0_0^)
硬さは、角を叩いても凹まない位硬いので、角の部分をラインに合わせ押出して見たら(#^.^#)デター.......。
此奴も使えそうだね( ..)φメモメモ

午後から、ヤスリハンマー無でスプーンとハンマーで均して見た。
ヤスリより時間は掛かるが、当板の具合も見たかったので(#^.^#)
当板は満足いく範囲かな、此の部分はドアと違いアールが変化するので少しモッコリが良さそうだ。

耳の部分は折れて、塗料も割れていた。

こんな道具を使って見た。
当板は全て手造りの物、ラチェットに付いて居る奴も今回初めて使ったが、
奥まった凹みを揉み出すのに良好。此れも鈑金には使えそう。
残念だったのは、此の部分専用の起しを三本作って置いたのが探しても無い、残念(~_~;)゙゙


写真だから綺麗だが、凸凹は有ります(笑)

此れも当板です。強化プラスチックで加工が楽なので作って見た。
オンドーリーでは、重量が無い分負けるが、耳近くのライン・面出しにオフドーリーで使うと面白い(^0_0^)
硬さは、角を叩いても凹まない位硬いので、角の部分をラインに合わせ押出して見たら(#^.^#)デター.......。
此奴も使えそうだね( ..)φメモメモ

この記事へのトラックバック
| ホーム |